 |
 |
クリンパー |
スモッキング |
ドレープ |
格子 |
ガレットフリル |
クリンパーでつまんで模様をつけてあります。 |
ベースにスジを付けて、つまんだところにアイシングで飾ります。 専用道具有 |
布の様にヒダを作ってあります。かぼちゃや魔女は ハロウィンの抜き型使用 |
大好きな 格子型使用。おばけは ハロウィンの抜き型です。 |
つまようじでフリルをつけてます。 |
 |
 |
キラキラパウダー |
パッチワークカッター |
粒々アート |
スポンジング |
ダスティング |
使った物とは違いますが キラキラパウダーを使ってキラキラさせてあります。 |
パッチワークカッターという名前の型を使用しています。 |
粒々を作ってぎっしり埋めて形を描いてます。 |
アイシングをスポンジにつけてペタペタつけてます。 |
ダスティングパウダーであとから色を足してます。 |
 |
 |
クロススティッチ |
テクスチャーピン |
ランナウト |
行方不明 |
コーネリーワーク |
刺繍のクロススティッチを表現してます。こうもりは ハロウィンの抜き型です。 |
テクスチャーピンを使ってボコボコさせてます。 |
アイシングクッキーの様に、アイシングを流して固めてあります。 |
シャレで行方不明なんてしてみました。 |
MやWの交わらないアイシングのラインで埋めてあります。 |
 |
 |
ブラッシュエンブロイダリー |
スターフィルイン |
スタンプ |
アイシングを筆でぼかしていく技法です。 |
星口金で隙間なく絞ってかたどってます。 |
キルティング型で押してあります。 |
 |
クルクルアート |
グラニュー糖 |
チュールワーク |
刺繍 |
モデリング |
刺繍してあるかのようにアイシングで描いてます。 |
立体的なもののことで、上の2個のかぼちゃのことです。 |
クウィリング |
バスレリーフ |
クルクル巻いたペーストを立たせて形取りました。 |
グラニュー糖を固めてあります。 |
側面で高さをだしてチュールを貼り、それにアイシングでラインを書いてます。 |
ペーパーのクウィリングがモチーフ。クルクル巻いたものの側面を見せます。 |
半立体のことで、下の2個のカボチャは半立体になってます。 |
写真では見にくいものもあるけど、これ以上のアップはアラが目立つので・・。それぞれの技法名が、コウモリと魔女に書いてあります。ちょっとマニアックだけど、シュガークラフトでこんな風にいろいろ表現することができるのことがわかってもらえたらいいなって。 |
2005年のグランプリに出品したのが最後で、2006年に子供が生まれたし、大きな大会に出品したのは6年ぶり。東京まで運んでいたことを思うと、肉体的にも精神的にも負担の少ない事。一度これを知ってしまうともう東京まで出すのは無理かも・・。
そしてたくさんの方にお会いできてそれが本当に楽しかったです。6年ぶりの再会の方もいて、大感激。もうそんなに月日が流れたのねって。シュガーやっていてよかったなって何度も思うことも。素敵な作品をたくさんみたり、セミナーも受けて、やる気もいっぱいアップ。遠方や泊まりでの参加がなかなかできないけど、また参加できる機会があったらいいなーって思いました。
子供中心の生活をと思いつつ、作品作りが進まなくてイライラして怒ってしまったり、家族にも負担をかけたけど、これから巻き返します・・。 |